こんな姿勢をしていませんか?
これは首にストレスがかかる姿勢です。肩や首に痛みのある人、同じ姿勢で一日中パソコン作業をしている人はほとんどあごを出した姿勢になります。これはストレートネックといって本来首の骨にある弯曲がなくなってまっすぐになってしまった状態です。
ストレートネックになると、頭の重みの負担を分散できずに、首や肩の筋肉に直接かかってしまいます。
自分でチェックする方法
1.壁に背中をつけて立ちます
2.あごを引いた状態で頭の後ろが壁につくかどうか確認してみてください
このとき、壁に頭がつかない方はストレートネックの可能性大です。
ストレートネックをエクササイズで改善していきましょう!
やり方
上向きで寝た姿勢で、頭の下に低い枕もしくは折りたたんだバスタオル(5センチくらいの高さ)を置きます。
頭を平行に枕に押しつける。この状態を3秒キープします。
この時あごが上向いたり下向いたりしないように注意して下さい! 力を抜いて再び押し付ける。
1日10回3セット
※猫背だと、うまくあごを引くことができないので、「猫背に効くエクササイズ」を行ってから「首に効くエクササイズ」をしていただくとより効果的です。
下あごの位置が正しくなると、胸椎の上の正しい位置に頸椎がくることになるので、安定性が増して首の動きがよくなります。さらに次に紹介する「猫背に効くエクササイズ」で肩甲骨を正しい位置にもってくるとさらに効果があがります!